紳士服 / 田中 謙司

平成12年度認定

昭和14年生 / 神戸市兵庫区在住

紳士服の製造工程において、柱となる裁断一筋に修練を重ね、全国的に認められる。長年の経験と研鑽により、ネックポイントやアームホールの位置の設定法を確立し、日本人の体型に見事にフィットする服作りをする。

受賞歴

  • 卓越した技能者(現代の名工)
  • 黄綬褒章

心をつなぐ着心地


再度山のふもとに近い下町の一角にあるオーダーサロン「ケント」の仕事場。洋服地の上に、白いラインがリズミカルに引かれていく。何種類もの物差しを軽やかにあやつる田中さんの手つきが実にあざやか。
祖父、父に継いで洋服の道、三代目。東京神田から神戸に来て、大正4年、洋服店を始めた祖父は関西の三羽鴉といわれるほどの名人だった。その厳しい修行に耐えた父・常三郎さんが、高校を卒業してこの道に進もうとした謙司さんに、縫製よりも裁断の道を歩くことを勧めた。父のもとで修行しながら、謙司さんは大阪の杉山裁断研究所に通い、裁断の技法を専門的に学んだ。その後、ドイツ語の原書を辞書と首っぴきで研究し、独自の裁断技法を創り上げていった。世界のテーラーが技を競う世界大会に作品を出品したことのある田中さんだからこそ、日本人の体型の個性をよく把握し、ネックポイントやアームホールの位置の設定法を確立して、みごとにフィットする服作りをする。


田中さんの仕事は採寸に始まり、型紙の作成、生地の裁断、仮縫、着付、補正、断ち合せまで一貫して手作業。「体が反り気味の人や前かがみの人など千差万別の体のラインに合わせていかにラクに着られる服を作るかですね。それでいてシルエットも美しく工夫するのがコツ」それがオーダーメードの洋服の素晴らしさだと語る。
仮縫いしたものをもう一度ほどいて、コテを当て、型紙を補正して、裏生地やボタン、ポケットなど付属品を準備してようやく縫製の職人さんに手渡す。細部までこだわったスーツを一着作るのに一カ月近くもかかるが、一度袖を通したお客はその着心地のよさに惚れ込んでしまう。「着心地のよさは心のつながりだと思います。信頼して身を任せてくれるお客に応えることが着心地のよい服づくりにつながります」  43年の経験からにじみ出た言葉は味わい深い。